COLUMN
今さら聞けないシリーズ:動画の拡張子について

動画を制作する際に、「動画のファイル形式 (拡張子)」は非常に重要な要素になります。
代表的なもので、「.mp4」などは、動画制作者でなくても、耳にしたことがあるでしょう。
そもそも、動画の拡張子が何かわからないという初心者でも、本記事の今さら聞けないシリーズで、徹底解説していきます。
拡張子とは?
拡張子とは、ファイル形式のことで、ファイル名の末尾にある文字列のことを指しています。
皆が聞いたことがある代表的なものを挙げますと、「.mp4」や「.mov」です。
これら文字列 (拡張子) を見れば、ファイルの種類がわかるようになります。
これら拡張子は様々な種類が存在しており、それぞれ特徴があり、使用できるソフトなども異なっています。今回は動画の代表的な拡張子とそれらの違いをご紹介します。
MP4 (.mp4)
誰もが聞いたことがある、最も多く利用されている動画ファイル形式です。アップル社が開発した拡張子で、MacとWindows共にPCや iPhone などのスマートフォンにも標準サポートとして利用されています。
YouTubeやニコニコ動画などの動画プラットフォームにも対応しており、ほとんどの機器で再生できるため、動画制作においてファイル形式に迷った際は、迷わず「MP4」を選択すれば間違い無いでしょう。
高画質、高圧縮率の拡張子になります。
MOV (.mov)
MOVは、MP4同様 アップル社が開発した動画ファイル形式で、「Quick Time」の拡張子です。
アップル製品のMacで動画編集する場合や再生する場合は、MOVが主になります。もちろん、Mac以外でWindowsでも、QuickTime Playerがあれば再生可能になります。汎用性の高い動画ファイル形式となっていますが、動画サイトによっては、配信に対応していない場合もあります。
AVI (.avi)
AVIは、マイクロソフト社が開発したWindows標準の動画ファイル形式です。
Windowsで動画の編集や再生はAVIが主流になってきます。
そのため、MacやiPhoneなどのアップル製品では、再生できない仕様のため、動画を視聴したり編集するためには、ファイル形式の変換や、再生するソフトが別途必要な場合があります。
WebM (.webm)
WebMは、Googleが開発したWeb専用の動画ファイル形式です。
Webでの動画配信や再生が主であり、YouTubeでも採用されています。高画質、高圧縮が特徴の動画拡張子です。
FLV ( .flv )
FLVは、Adobeが開発した動画ファイル形式です。
「YouTube」や「ニコニコ動画」などの動画プラットフォームでも採用されている汎用性の高い拡張子です。「Adobe Flash Player」にて再生が可能になります。HTML5への移行により、OSやブラウザに限らず再生することが可能です。
ファイル形式別の利用シーン
動画の利用シーンに応じて、動画のファイル形式も異なってきます。それぞれのシーンにおいてのお勧め拡張子を紹介します。
動画編集をする場合
Macの場合は「MOV」、Windowsは「AVI」がオススメです。
いずれも低圧縮の拡張子のため、高画質を保ったまま動画編集を行うことができます。
自サイトで動画配信を行う場合
自分が保有するサイト、自社サイトなどで動画配信を行う際には、「MP4」や「FLV」などの汎用性の高い動画ファイル形式がオススメです。
低圧縮の拡張子を選択してしまうと、データ通信に時間が掛かり、再生にも時間が掛かってしまいます。また、サイト自体が重くなる可能性もあるため、視聴ユーザーのユーザビリティにも影響してきます。高圧縮にして埋め込むことをオススメ致します。
SNSに動画投稿をする場合
SNSに動画をアップする際は、様々なソーシャルメディアでサポートされており、汎用性が非常に高い「MP4」がオススメです。
また、YouTubeへ動画投稿を行う場合は、サポートしている拡張子が多いため、推奨するファイル形式であれば何でも良いでしょう。
注意点として、YouTubeは、動画アップロードする際に、どの動画ファイル形式でも「FLV」にエンコード (圧縮)されます。そのため、高圧縮の拡張子でアップロードすると、画質が更に落ちてしまう可能性があるため、注意しましょう。
最後に
初心者の方でもわかるように、動画のファイル形式 (拡張子) について紹介しました。
動画の用途に応じて、オススメの拡張子についてもご理解頂けたかと思いますが、やはり専門性の高い分野になるため、万が一お困りの際は動画を専門に取り扱う制作会社などにお願いすれば良いでしょう。
弊社MAZIKAでは、撮影から動画編集まで対応しており、YouTube番組の動画編集、企業の求人動画や商品・サービスのブランディングCMなどの動画制作も行っております。
▼動画制作MAZIKA の実績はコチラ▼
https://mazikamazika.com/video/
気軽にご相談くださいませ!

COO
SHUN KIMOTO
広告代理店出身のクリエイティブディレクター。マーケティング起点のクリエイティブ設計を得意とする。
BACK